ハロウィン

今日31日はハロウィン。
ハロウィンはその昔、ケルト族がアメリカに移住してきたときに伝わったそうです。
死者の霊が31日の夜にお墓からでてきて、その魂をお迎えする(Treat)ためにお菓子をふるまったいわれていました。
日本でいう「お盆」みたいなものですね。
「おもてなしをしなかったらいたずらしちゃうぞ(Trick)」という発想はあとからできたかもしれませんが。
主にアメリカ圏(旧植民地含め)の保育園や学校では子供たちが仮装をして楽しんでいます。
衣装は、お母さんがその日のために(夜なべをして)見繕っているそうです。
ちなみに、フィリピンでは、11月2日がお盆で、ほとんどの人がお墓参りをするらしいく、町中が大渋滞になるそう。
日本では大人の方がたのしんでいる印象ですね笑

バタバタしていたので、ハロウィンの飾りつけが遅くなってしまいました。
恐らくだれの目も留まらないうちに収納されてしまうので、ブログにアップさせていただきました。

また来年ねー✋